SSブログ

キアゲハ 幼虫

昆虫シリーズ⑨ 黄色っぽいアゲハの仲間


2006年6月3日 キアゲハの幼虫を発見! 今年は、 キアゲハが卵を産み付けてくれないかなと期待して、4月の始めに、 パセリの種を買ってきてプランタへ蒔いておきました。 6月3日、カブト虫の幼虫の飼育箱の掃除を済ませてから パセリを見たら、まだ大きく育っていない葉が黄色くなっていたり、葉も少なくなっていました。 変だなと思って近寄ってみたら、黒い身体に、オレンジ色のツブツブの付いた キアゲハの幼虫! 一番大きなのは脱皮したばかり(左の写真)で、脱いだばかりの服を見せてくれました。 数えてみたら全部で 5匹。 小さな身体で一生懸命 パセリを食べていました。 予定通り キアゲハが パセリを発見してくれて、卵を産み付けてくれたんですね。 2006年6月4日 今年は キアゲハの幼虫を飼育して、羽化させることに決めて、狭い パセリ畑の中の幼虫を数えてみたら、 7匹いましたよ。 キアゲハ 幼虫 我が家の無農薬、有機栽培の美味しい パセリの味はいかがなものか?と パセリ畑の様子を見に行ったら、全員丸々と太っていました。 キアゲハ 幼虫 9匹! 食べる、食べる。 食欲旺盛! おかげで パセリ畑は左の写真のような状態。 (上の6月4日の左の写真と比べてみて下さい) この状態では食料危機。 放っておいたら餓死する恐れがありますね。 スーパーなどの店頭で売られているパセリ、セロリ、ニンジンの葉などを食べさせると幼虫は死んでしまいます。 我が家ではキアゲハの幼虫の食草が不足してしまい、スーパーでパセリなどを買ってきて食べさせて、幼虫を死なせてしまいました。 皆さん、真似をして幼虫を死なせないようにして下さい。 大金(99円)を投資してパセリを買ってきて、ビンに差し込んで、 パセリ畑の中に据付けて、幼虫9匹を載せてやりました。 ところが、大金(99円)を投資したパセリは全く食べていません。 キアゲハ 幼虫 昨日の99円のパセリは葉が縮れて硬いので、幼虫の乳歯では歯が立たないのか? それとも安物の野菜は嫌いなのでしょうか? 今朝も直ちにスーパーへ。 朝早かったので、24時間営業のスーパーまで出掛けました。 今度は、葉が縮れていなくて柔らかそうな138円のパセリを買ってきました。 9匹の幼虫を138円のパセリ載せ替えてやり、前の99円のパセリは処分(?)しました。 ところが、ところがです。 昼に見たら、138円も投資したパセリも全く食べていなくて、なにか力尽きたような様子。 店で売っているパセリには、 キアゲハの幼虫が嫌う薬品などで処理がしてあるのかも知れませんね。 もう一つのプランタのパセリは種を蒔いたばかりで芽ものぞいていませんし・・・ 午後は 近くの海岸へ の写真を撮りに行く予定ですので、帰りに近所の園芸店に寄って、パセリの苗を買ってくることにします。 夕方、園芸店に寄って、パセリの苗を見たら、虫に齧られた形跡が見えました。...

キアゲハ(1)|おおきくなあれ|大日本図書


春に成虫になるのは、さなぎの姿で越冬した個体です。 夏の場合は、春先に孵化したキアゲハです。 春先にみかけるキアゲハの方が体色が黄色くくっきりしていることが多く、夏に飛んでいるキアゲハはクリーム色のような体色です。 キアゲハは人が住んでいる場所に比較的ちかい低地などにもいるチョウです。 大きさは35mm~70mmくらいです。 「アゲハ」というとナミアゲハをさすことも多いですが、キアゲハとナミアゲハはよく似ています。 違いは前翅の黒い縁取りのような部分です。 縁取りのような部分まで黄色っぽいのがキアゲハです。 キアゲハの幼虫の特徴 キアゲハの幼虫は、他のアゲハ蝶の幼虫と明らかに違う外見をしています。 最初は黒い毛のようなものがある姿です。 大きさは3mm程度です。 脱皮を経て成長し2齢幼虫になると頭部が大きくなり体節の分かれ目も見えるようになります。 緑色のさなぎの前段階です。 茶色のさなぎになり、そのまま越冬します。 春になり気温が上がると羽化します。 春夏になると家庭菜園だとか野菜を育てている付近で見かけるのではないでしょうか?キアゲハの幼虫の好物はセリ科の植物です。 ニンジン、セリ、ミツバ、パセリ、セロリなどの野菜類の葉をよく食べます。 チョウの幼虫はそれぞれ好むエサがあるようで、クロアゲハは主にミカン科の樹木の葉を食べるようです。 キアゲハの幼虫の体 鎌倉 ニュー ジャーマン

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。